- TOP
- 事業紹介
事業紹介


独創の柔軟素材が世界の暮らしを
変えていく

αGEL(アルファゲル)は、タイカが開発した非常に柔らかいゲル状素材です。
αGELは、衝撃吸収、防振・制振、放熱、防水・防塵、オプティカルボンディング、感触などの特性を生かして、スポーツ、文具、カバン、腕時計、自動車、産業機器、エレクトロニクス製品、介護・福祉用品など、私たちの暮らしの中の製品に幅広く採用されています。


すべての人に、やさしいアイデアを

Taica Wellnessは、介護・福祉用品、防災・災害対策用品、機能性寝具用品を展開しています。独自性のある製品群で、人々にやさしさと安心を届けています。
αPLAでは床ずれ防止マットレスを中心とした介護・福祉用品、αPLA AIDでは防災キャップを中心とした防災・災害対策用品、αPLA SLEEPでは医療・介護の現場からのノウハウを生かした快眠枕を展開しています。


3次元形状への印刷技術

曲面印刷CUBICは、独自の技術・デザインであらゆる製品を彩る加飾技術です。当社が開発をした水圧転写技術を中心に世界中に展開し、各国からのさまざまな要望・課題にお応えしています。
曲面印刷CUBICは複雑な形状への印刷を可能とし、その品質と意匠性は高く評価され、現在、自動車産業を中心に生活家電、インテリアなど幅広い分野で採用されています。

製造業という固定観念を超える挑戦

2019年に弊社の生産拠点があるカンボジアにて外食産業に新規参入しました。現在、株式会社トリドールホールディングスが運営する讃岐釜揚げうどん「丸亀製麺」をFC展開しています。カンボジアでは珍しい「うどん」ですが、現地の味覚にマッチしたことで人気を博しています。
和食文化の発信を通じて、日本とカンボジアのさらなる国際交流に、貢献して行きたいと考えています。