- TOP
- サポート・お問い合わせ
- 技術用語集
- ニトリルゴム
技術用語集
ニトリルゴム
【ニトリルゴム】
アクリロニトリルとブタジエンの共重合体です。ASTM(アメリカ材料試験協会)による略号ではNBR。

ブタジエンによってゴム弾性がもたらされ、アクリロニトリルはすぐれた耐溶剤性を与えています。

アクリロニトリルが増えると耐油性、耐熱性が向上し、ブタジエンが増えると低温特性が良くなるので、特にこの3つの性質が必要とされるシール材料(オイルパッキング、ガスケット、Oリングなど)でニトリルゴムは利用されています。耐油性があることから手袋の材料としても良く使われており、天然ゴムではないのでラテックスアレルギーを起こしません。
ブタジエンの二重結合に水素を付加させた水素添加ニトリルゴムもあり、耐オゾン性、耐候性、耐油性、耐熱性などが改良されていますが、低温特性はやや低下しています。
- カスタム対応について
- お客様のご要望に応じた開発も承っておりますので、ぜひご相談ください。
